カテゴリー
テーマ・キーワード
丹後一宮籠神社に残る文献によるとこの丹後の地はお伊勢さんに酒造りを伝えた地、また稲作発祥の田んぼも残ります。
そんな丹後で日本酒を本格的に学びませんか。
座学ばかりのセミナーだと堅苦しすぎる。でも、ただお酒を飲んでるだけじゃ、味わい方が分からない…そんな知的好奇心
旺盛な大人の皆様にお贈りする、日本酒を楽しく学べる1日講座です。
- 講師は酒鮮の宿まるやす宿主・日本酒ソムリエ・酒匠・利き酒師・丹後酒蔵ツーリズム運営委員会委員長の古田豊弘さん。 日本酒資格の最高位である日本酒学講師/SSI協会専属テイスターです。
- ソムリエ考案の9升弁当、日本酒との相性を体感いただきます。(季節により内容は変わります)
- 日本酒ナビゲータテキスト
《日本酒ナビゲーター資格とは》
SSI(日本酒サービス研究会)が主催している認定資格コースで、受講者の方には、SSIから発行される認定証が授与されます。
プロ向けの資格までは必要ではないけれど、何か学んだことに対しての成果は欲しいという方、利酒師などの上級資格を狙う前に、
まずはワンステップ踏みたい方など、日本酒資格の入り口として最適なプランです。また、利酒師を狙う方には、本講座受講後、
割引制度もございます。
内容:お酒に関する講座、日本酒6種類のテイスティング、その6種類のお酒と料理との相性、日本酒ナビゲーター取得認定式、質疑応答など
*講座はお酒のテイスティングが入ります。公共交通機関をご利用ください。
お申込は一度リクエストとして受付させていただき、実施の可否をご連絡させていただきます。
(インターネットからのお申込みの場合、ご予約受付の自動返信メールのあと、実施の可否をご連絡させていただきます)