カテゴリー
テーマ・キーワード
天橋立ふわりバルーンワークショップとは?
熱気球の歴史と仕組みを知り、みんなで熱気球を立ち上げ、ロープで繋がれた熱気球に乗って、およそ20~25mまで浮上する体験です。
朝凪と夕凪の風が吹き始めるまでのわずかな時間内にしか行えない体験なので、少人数グループの場合は乗り合わせになります。
立ち上げからクルーの一員になって、迫力満点の世界へ誘います!
一生に一度は乗りたい「熱気球」へのご搭乗と横一文字に伸びる日本三景「天橋立」の絶景が一度に味わえます。
熱気球はいつ飛んでいるの?
熱気球の飛行は、風のない、早朝か夕方に行われます。
熱気球は風に非常に左右されやすい乗り物なので、お客様の安全を考慮し、天候により予告なく中止や中断となる場合がございます。(風速3m以上、雨天中止)
特に、風の半島ともいわれる丹後半島では、盆地や平野部に比べて催行率が低いのが実情です。
前日に決行予定でも、当日現地で中止や、催行中に次の順番というところで中止ということもございます。
中止の判断は、非常に心苦しいものがありますが、これはお客様の安全を第一に考えてのこと。
おかげ様で、これまで事故なく催行を重ねてきました。
運が良ければ、虹色の熱気球「アマテラス号」に乗って「天橋立」を眺める事が出来ます。
ぜひこの機会にご予約ください!
熱気球についてよくある質問は下記リンクから↓
〔お問い合わせ〕
気球担当 山尾 080-3488-1013
対応時間 通常 10:00~17:00
当日 5:00~