カテゴリー
テーマ・キーワード
皆さん黒ちくわってご存知ですか?
黒ちくわは、宮津湾近海でとれるイワシやアジなどを使用し、黒っぽい色のすり身を多く使っているので黒ちくわと呼ばれていて、全国的にも珍しい「ちくわ」です。
そんな、ご当地グルメ「黒ちくわ」を手軽に約30分で手づくり体験をすることができます。(体験される人数によって異なります。)
焼いた「黒ちくわ」の持ち帰りも可能です。
体験場所の松屋本店は、傘松公園のケーブル乗り場が歩いてすぐのところにあるので、体験終了後は傘松公園から天橋立を眺めて頂くこともできます。
※松屋本店正面に駐車場有(お車の方は事前にお申し付けください。)
ご家族・カップル・お子様との楽しい旅行の思い出作りをしませんか?
※お申込は一度リクエストとして受付させていただき、ご希望通り実施可能の可否をご連絡させていただきます。インターネットからのご予約の場合は、ご予約確認の自動返信メールのあと、ご希望通り実施可能の可否をご連絡させていただきます。実施可否の連絡は申込から2日後までに行います。(実施可否の連絡がない場合、恐れ入りますが必ずお電話にてご確認ください。【0772-22-8030・9:00~18:00】)
- ①生地を竹の棒にくっつけていきます。体験では割烹着を着るので汚れる心配もありません。
- ②先生が見本をみせてくれながら教えてくれます。
- ③綺麗な形にしたいけど、なかなか難しくて集中してしまいます。
- ④最後は綺麗に水で整えてと。
- ⑤こんがり、ふっくらと焼き上げてくれます。出来上がった黒ちくわはなんと25cm!棒まで合わせると38cmになります。。
- ⑥美味しく焼きあがりました♪店内でゆっくり食べることもできます☆さらに持ち帰りもできるので安心。